薬物療法1

強迫性障害という診断がなされた場合、処方されるのはおそらくSSRIというタイプの抗うつ剤抗精神病薬あるいは抗不安薬との組み合わせになると思います。また、回復にはきちんとした睡眠が不可欠なので睡眠導入剤も同時に処方されるでしょう。


SSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬というもので、脳の神経細胞ニューロン)の間(シナプス)で受け渡しが行われているセロトニンという神経伝達物質の流れを回復するための薬です。強迫性障害で強い不安を感じるのはこのセロトニンという物質の受け渡しに障害が起きているからと言われています。抗うつ剤という名前の通りうつに悩む患者さんにも多く処方されている薬です。


詳しくは
wikipedia:SSRI
wikipedia:セロトニン
を見てください。ただしこの薬は即効性がなく、通常三週間から五週間ほど服用を続けないと効果が表れてきません。


日本で認可されているのはデプロメールルボックス)、パキシルパロキセチン)、ジェイゾロフトゾロフト)の三種類になります。このいずれかをある程度の期間服用しもし効果が表れないようなら他のSSRIを試す、という処方が多いようです。


また、SSRIで効果がなかった、あるいは強い副作用が出たということになれば三環系など他のタイプの抗うつ剤が処方されるようです。


SSRIは比較的新しい薬でまだジェネリック後発医薬品)も発売されておらず薬価はやや高くなります。負担することが難しいという方はこのブログ内でも紹介している自立支援医療制度を利用しましょう。


また、抗うつ剤には即効性がないため、抗精神病薬あるいは抗不安薬という即効性のある気持ちを落ち着けるための薬を同時に服用します。抗精神病薬というのはメジャートランキライザーというタイプの安定剤で脳の中で興奮材料となるドーパミンという物質の働きを抑制します。効果は非常に強いです。利用されているものとしてはコントミンリスパダールなどがあります。


抗不安薬マイナートランキライザーというタイプで気持ちを落ち着けるという効果は似ていますが、抗精神病薬に比べると効果は穏やかで副作用も少ないです。利用されているものにはデパス、コンスタンなどがあります。


服用して一、二ヶ月、またその後も定期的に病院で血液検査を受けてください。抗うつ剤精神安定剤には副作用の強いものもあります。私自身もリスパダールを使用していた際に肝機能の状態を表す数値が悪化していることが血液検査で分かったため、一時服用を中断したことがありました。